皆さんこんばんは。
骨の髄まで冷え冷えの毎日だけども風邪などひかぬよーに。
俺は今のトコ大丈夫だぜ。まあ2月は鬼門だけどな…。
何かとお寒い世の中とは逆行するように、俺の楽器類はHOTに進化し増殖している(笑)
以前から気にはなってたアンプを、この度格安にて入手成功!
ほぼ新品だぜ。しかも保障期間残ってるし。
今まで使用してきたトリプルレクチだけでは何かと不安材料があったわけよ、個人的には。
10年近く使用し、フルオーバーホールは5年前に一度っきり。
真空管はそうそう壊れるもんじゃないが、電気系統その他にダメージが加わる。
特に俺みたいな使い方してる輩にとっては(苦笑)
「DIEZEL HERBERT」の現行タイプはトランスが大型化し強烈な爆音にも耐えうるメカニズム
になった訳だ。
これを聞いて反応しない訳にはいかなかったぜ。だが如何せん高額!
まともに買えば40万は超える代物。
金を出せば理想のサウンドが手に入るとは限らない。んな事は分かってる。
使ってみたかったアンプは山ほどある。
VHT、KOCH、KRANK、BOGNER、ENGL…キリがない!
機材なんてやはり「縁」とタイミング。
今回は色々な意味でドンピシャな廻りあわせだった。
んで音出し後の印象はってーと、予想以上にパワーがあり尚且つ上品な音色(笑)
例えて言うならば、国産2リッターのスポーツカー乗りがポルシェGT3辺りに鞍替えした感覚?
俺、扱えんの?ってな不安を抱かせるほどのアンプかもな。今の所は。
ただ不安を感じる前に、身震いする程の轟音が俺を覚醒させる。
ワクワクさせやがるんだ、これが。
まだまだ余力を残しての爆音。俺が求めていたモノ。
自宅のステレオスピーカーもメインで鳴らしてるのはBOSE301Vだ。
はっきり言って家で鳴らすにはパワーがあり過ぎる(笑)
だが、余力を残しての音出しは独特の味わいがあるんだ。
罵倒流鷹のリハでも言われたぜ。「必要ないんじゃねーの?」ってさ(笑)
そこは必要か不必要かじゃないぜ。俺が求めるか求めないかってな事だ。
俺の性癖みたいなもんだ(笑)
まあ全体のバランス崩すような音は出さないからさ、好きにやらせてよ、メンバー諸君。
音の好みなんて時期によって変わるもんだしね。
今は強力なパワーが欲しかったって事。金に困れば売りに出すし(笑)
さて、ライブでのお披露目はいつにしよっかなぁ。
興味のある人は乞うご期待!
スポンサーサイト
- 2012/02/04(土) 21:14:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-