このブログを始めて4か月目になる。
文章を長々と書いてから読み直して、「やっぱや~めた!」って消す事が
ちょくちょくある。
大したことは書いてないんだが、時間を置くと急激に冷めるんだ(笑)
「こんな事が言いたい訳じゃねーんだ」…面倒な性格な俺。
ツイッターとか絶対に向いてないな俺は(笑)
楽しめる人は多いんだろうけども、情報ソースをツイッター中心にしてる人って
どうかと思うぜ?
災害時は使えねーよな。信憑性低いし。ガキばっかだし。
ホント文明の利器をバカとガキに持たすなよな!
ロクな事しねーんだから。
昨年3月の震災当日は、先に自宅に到着した俺が都内の交通状況を把握するのに
使ったのは某掲示板の実況chだった。
かなり正確だったね。おかげで的確な指示を出せたしね。
結局何が言いたいかっつーと、人はそれぞれの思いがあるんだけれども
ネットワーク上に公開するんであれば、しっかり吟味してから吐き出せよと。
見た事、聞いた事、感じた事をすぐさま公開するってのは、ある意味危険な事だぜ?
どの瞬間も自分から出た言葉に偽りは無いっつー事なのかな?言葉にもなってねーのが大半だけどな。
いかなる時もブレない人は大いに公開すべきだけどな。自分の言葉に責任持てるんだからそーゆー人は。
世間に対して中庸であり、腐った権力には怯まない強い心。有り余る知性…etc
これらを身に纏った人のみが自由に発言してもヨシ!…ってな訳ねーか(笑)
表現の自由はある。ただ何を言っても許される訳では断じて無い。
PCや携帯電話の気軽なツールはあらゆるモノを麻痺させる。特に若年層にとっては。
人に揉まれて生きていると、例え本心であっても言葉を飲み込まなきゃいけない時もある。
一言吐き出せばスッキリするのに絶対に言葉にしてはいけない時もある。
我慢出来ない輩が増えてるんかな?俺はそう感じるけどな。
物欲は我慢出来ませんけども(笑)
俺は文章書き込もうと意気込んでPCの前に陣取るんだけど、頭ん中が禅問答の様になり答えなのか
何なのか判らなくなる時がある。
支離滅裂だろうが俺の中から湧き出た言葉を羅列すればよいのかもな。
色々と面倒クセーな俺ってよ(笑)変な色気出すなよな俺…
この辺りまで書き込むと消去するの勿体ないな。
ま、長文が煩わしい人はツイッターやフェイスブックなんかで和気藹々やりゃいーよ。
さて明日は久々の(新年一発目だ)ギロチンテラーの全体練習に参加してくるぜ!
爆音まみれでブイブイ言わすぜー(笑)
スポンサーサイト
- 2012/01/17(火) 23:02:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-