fc2ブログ

LOCK UP,BULK UP,SHUT UP!

昭和の日!ライブ後記

4月29日の昭和の日、我ら罵倒流鷹はアースダムのステージに立った。
朝からカンカン照りの空を見上げて、思わず行楽地へと足が向きそうになったが(ウソ)
気合充分蓄えて新大久保へ。

先ず燃料代わりのビールを軽く流し込み点火(笑)

俺達は出番トップだったから、リハ入りは余裕の夕方。

今回のステージはラッシャーさんが怪我から復帰して罵倒流鷹としては今年初ライブ。
実に半年振り!そんなに開いた感じが無かったけどね。
ラッシャーさんは何事も無かったかの様に叩いてるし(笑)

俺達は何時でも何処でも変わらぬ爆音!疾走!激情!
静寂を切り裂き、トップの役割は果たせたかな。

後は先輩方にバトンを渡した。

会場は最後まで盛り上がってたなあ~。酔っ払いばっかだけど(笑)
汗だくのステージに旨いアルコール。そして熱い音。
これ以上何を求めるかって話だぜ。

罵倒流鷹として今後の展望も改めて見えたし、後は前進あるのみ!
ライブでの反省点?そんなもん無いよ!(笑)

さて、曲作り強化月間に突入すっかな!

乞うご期待!←自らハードルを上げる俺。

スポンサーサイト



  1. 2015/05/01(金) 20:39:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

特盛の3月

またまた更新が空いてしまいました。

ようやく昨年末から続く過密スケジュールが一段落しそうだ。
中でも今月は7日に西荻窪PIT BARにてギロチンテラーで出演。最高の夜だったね。
店の雰囲気も心地良いしね。また演奏したい店だった。歓迎されてるかは微妙かもな(笑)

2月の中旬過ぎに俺としては珍しく3か月跨いで入った現場を去り、その間溜まりに溜まった我が社の現場を
片っ端から片付ける事に。
そして今月は年度末ってんで工期が迫る現場や予算を使い切りたいお客さんの対応に追われるんだわ。
まあ書類関係は会社がやるんだけども、修理箇所の抽出や細かい写真撮影も中々どうして面倒なんだわ。
報告書の作成時に求められる項目が一気に増えたね。今は何でも書類だからね。
理想は現場にタブレット端末やノートPC持ち込んでその場で報告書を完成させるのがベストなんだけども、
時間と人手が足りないから中々実行出来ないもんな…。

渋谷界隈をお膝元とする大手企業T。ここの所有するビルでの建具修理に現在入っている。
ビル外周全ての可動サッシの修理だ。高難度のドイツ製シーベキップ窓。このタイプのサッシを正確にパーツ交換及び
バランス調整の施工が出来るのはウチの会社以外に数人規模しか居ないんじゃねーのかな?
その位ややこしく面倒だ(苦笑)
需要が膨らむなら国家資格に認定して、高額請求したい気分(笑)

お客さんのT社の担当、スゲー細かいのよ。壊れた部品の説明に普段の倍以上掛かるだろうね。
まあ説明担当は今回は営業のT橋さんに丸投げ~

そして昨日はこの時期恒例の『Yっちを偲ぶ会』を開催。
俺はカミさんと子育て奮闘中の幼馴染みIと愛息の4人で故人であるYっちの実家へ行った。
11年間通い続けると、Yっちのご両親も自然と俺達を受け入れて下さる様になったね。
自然と笑みがこぼれ近況を報告し故人に手を合わせる。
時間てのは良薬なんだな。つくづく感じるわ。

夜は大人と子供を合わせて25人前後の面々が集まりYっちを偲び酒を交わす。
右を見ても左を見ても笑顔笑顔!皆良い年齢の重ね方をしてるわ。
各自近況を報告し合ってる。
俺が生きてる限りは続くであろうね、この集まりは。
ま、誰かがやるか(笑)

さて、来月は罵倒流鷹ライブだぜ!4月29日(水)昭和の日!新大久保アースダム。
まさに昭和のサウンド&スピリットで爆発するぜ(笑)
詳細は追ってまた。

  1. 2015/03/29(日) 22:04:21|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

嵐の夜 レア罵倒流鷹!

昨夜は嵐の中、アースダムにてワームスミートUCHINO君のバースデイライブに出演した。
我ら罵倒流鷹は、重爆リズムの核を担っているラッシャーさんが負傷欠場している為に師走のライブを
一本お断りさせて頂き、昨夜のライブを希少編成の罵倒流鷹で臨んだ。

KTZ根本さんが急遽引き受けて下さり、ライブが出来る運びとなったんだけども、過去に何処かで見た事がある様な編成だったなあ(笑)

KTZプラス俺?…違う違う違~う!
今回は罵倒流鷹with根本さんだぜ。レアものですよ!

新曲も含めた罵倒流鷹の曲をこの編成で演奏するのは、いつもとはまた違う刺激だったなぁ~
己の未熟さも露呈し辟易しましたが、色々と勉強になりました!
根本さん、有難うございました!
そしてラッシャーさん、リハビリ頑張って下さい!

復活の第一弾として、ギロチンテラーで3月の西荻ピットバーですね。
再構築されたハム&カーフで思い切り叩き、踏み鳴らして下さい!ドラムセットが破壊されない程度に(笑)

いつも観に来てくれるK、有難う。そして共演者及び関係者の方々、お疲れ様でした!

PS ライブ終了後、ワームスのA山さんの足元のエフェクターセッティングに思わず見入る事に。
   マニアック過ぎるコンパクトの数々!時限爆弾みたいなアレは何だっけかな(笑)
   やはり同じギターリストとしてセッティングは興味深い。
   あ~、また欲しいモノが増えてしまう(苦笑)
   
   ひたすら労働あるのみ!


  1. 2015/01/16(金) 22:42:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

謹賀新年~2015スタート!

新年明けましておめでとうございます。

俺の休暇は今年は8日間。骨休めには2~3日程度で、後はあちこち動きっ放してのが毎年恒例かな。
大晦日は俺の実家で複数のファミリーが集っての宴席。
兄弟分のICHIUファミリーが持ってきてくれたどぶろく酒と日本酒、銘柄忘れちゃったぜ(笑)
でも美味しかったなぁ…一瞬で空いちまったよ。

自然と俺達40代の世代が中心に企画するんだけど、母親はまだまだ元気だね~!女性は生命力が段違いに強い!
個人差もあるだろうけども、ICHUの母親も、病床から復活した俺の母親も元気で何よりだ。何せ更に上の100歳の婆ちゃんが君臨してんだから!
親父連中はもう電池切れって感じかな(苦笑)

感染症対策の為に一時帰宅が出来なかった親父に会いに元旦の昼過ぎに施設へ向かった。
親父が居るフロアは一時立ち入り禁止の為、顔合わせするには親父に入口近くのロビーに下りてきて
もらわないと会えないんだけど、普段は部屋から出るのを渋る親父が1年振りに顔合わせする俺達夫婦の
為に杖を突きながら下りてきた。

いや~大分煤けちまってるなあ…足も細くなってるし。俺の腕より細いぜ(苦笑)
一言二言、言葉を交わしガッチリと握手をした。
骨と皮だけの親父の手。暖かさだけは変わらなかったな。
2~3分の短い再会。これでいい。話す事も無い。
余生を穏やかに過ごしてもらえればそれで良し。

さあ今年は仕事始めでワンクッション的に、新宿で軽めの仕事を片付けたら、翌日からは全開で極寒仕事だ!
身体のスイッチが戦闘モードのままオフにならない様に休みを過ごしてるぜ。
朝は普段通りに起床。夜も早目に就寝。※年寄りと同じ(笑)
そして明日は虎の穴にて身体への火入れだ!

疲れない最強の身体を目指して今年も精進するぜ!
インフルエンザの予防接種もしたし、裸で現場に出てもビクともしないぜ~※ゼネコンから出禁くらうけど。

皆様、幸多き1年でありますように!
  1. 2015/01/03(土) 21:07:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0

ブログ復活からの2014年総括!

…皆様、ご無沙汰しております。
5月の更新以来です、ええ…夏と秋をすっ飛ばしてしまいました(笑)

俺は相も変わらず爆音と肉とダンベル&バーベルと愛し合う日々でした。
この半年は投薬治療も付け加えた潜伏期間だったけども、無事に治療のプログラムも終了し
KINTANK完全体への道筋が見えつつあります!

2014年を振り返って…特に反省は無し!まあブログを大幅にサボった事くらいか。
今年も罵倒流鷹と義狼魑武掟羅亜でのライブで爆音を轟かし、過酷な労働環境にも耐え抜き、ブチブチと鳴らした
筋繊維を破壊~構築し、コソコソと病院へ通う日々だった(苦笑)

42年の人生で初めて味わった身体の違和感。自らの身体で色々な学習が出来た事は大きな収穫だったな。
来年はこのデータを元にウィークポイントの是正を進めて行きたいね。

何時に無く、己と向き合った1年だったかな…

さて、年明け1発目のライブは1月15日(木)アースダムにて、罵倒流鷹で出撃だ~!※根本さん宜しくお願いします!

明日は書き込む暇が無いので本日が2014年最後の更新とさせていただきます。…って半年振りだが(笑)

皆様、良いお年をお迎えください!

KINTANK-HAWK
  1. 2014/12/30(火) 20:31:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
次のページ

プロフィール

kintank-hawk

Author:kintank-hawk
罵倒流鷹(バトルホーク)のギターリスト
チャンピオン目指して(何の?)日々精進中

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (139)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR